(1) |
気相からの薄膜形成概論 |
|
犬塚直夫(青学大)・・・・・・・・・・・・1 |
(2) |
ダイヤモンド析出におけるプラズマの役割 |
|
松本 修(青学大)・・・・・・・・・・・・ 9 |
(3) |
ダイヤモンドの成長機構(ダイヤモンドと黒鉛−晶出相の二面性) |
|
若槻雅男(筑波大)・・・・・・・・・・・・21 |
(4) |
ダイヤモンドの気相合成に与える添加気体の影響 |
|
広瀬洋一(日工大)・・・・・・・・・・・・32 |
(5) |
直流放電を用いた気相成長法によるダイヤモンド薄膜の成長 |
|
澤邉厚仁(青学大)・・・・・・・・・・・・40 |
|
|
(1) |
超先端加工システムの概要 |
|
細川幹夫(通産省・工技院)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 |
(2) |
科学技術庁における新材料研究開発への取り組み−「アダマント材料」を中心に」− |
|
服部幹雄(科技庁・研究開発局)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 |
|
|
(1) |
光エレクトロニクス用の材料 |
|
末松安晴(東工大)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 |
(2) |
衝撃法ダイヤモンドの新展開 |
|
近藤建一(東工大)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 |
(3) |
エレクトロニクス用材料としてのcBN |
|
三島 修(無機材研)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 |
|
|